植物属インテリア科 Ver.otaku

大都会のオタクがインテリア・植物・オタ活を語るブログ

ウンベラータをベランダに&初夏の新芽事情

f:id:shokubutsuzoku:20190213203624j:plain

季節が変わって、夕方のブラインドに

シマトネリコの影ができるようになりました。

f:id:shokubutsuzoku:20190213203618j:plain

 
日の挿す角度が変わったのでしょうね。





水やりの度にボロボロこぼれる土。

f:id:shokubutsuzoku:20190213203629j:plain


何とかしなければと思いつつ、

何カ月も経ってしまいました(-_-;)





ゴールデンウイークの初め、

 

リビングのウンべラータをベランダに出しました。


ダイソーのゴロゴロで移動中。

f:id:shokubutsuzoku:20190213203536j:plain





重たい鉢の移動に便利でおススメです。

正しくはプラントムーバーか?

キャスター付きゴロゴロか?

f:id:shokubutsuzoku:20190213203634j:plain

 





成長期は外に出して育てています。

f:id:shokubutsuzoku:20190213203614j:plain

そろそろ剪定しようかな~。

 

ウンべラータの剪定については、
コチラの記事へどうぞ↓↓
旧ブログの記事です




ウンべラータを外に出したので、

 

冒頭のシマトネリコはコチラへお引越し。

f:id:shokubutsuzoku:20190213203608j:plain

 
シマトネリコは本当に成長が早いですね~。

 

購入した時はチビちゃんだったのになぁ。

 

欲を言えば2mぐらいになって欲しい。←欲張り過ぎ





ベランダの植物は新芽が続々‼
 
シマトネリコも、

f:id:shokubutsuzoku:20190213203603j:plain




オリーブも。

f:id:shokubutsuzoku:20190213203639j:plain

美しい緑がたくさん拝めるこの季節、

良いですよね。本当に大好きです♡


 

新芽観察に気を取られ…

f:id:shokubutsuzoku:20190213203552j:plain

鉢を倒す(;´Д`)

この鉢を倒すの2回目です。
ドラセナを植えておきました。
これでもう倒すまい。多分。




個人的な大ニュースなんですが、

「多肉キラー」の異名を持つ私が
↑誰に呼ばれてんの?って話だ
 
多肉を増やすことを覚えました。
 
 
土に置いておくだけで増える。凄い!!

f:id:shokubutsuzoku:20190213203557j:plain


多肉のベビちゃんはカワイイ♡




親御さん達も鉢から飛び出て育ってます。


f:id:shokubutsuzoku:20190213203547j:plain


増やす前に、飛び出した子達を

何とかしなさいよって感じで…(;´Д`)




今年は植え替えが必要な子があまりいないので、

 

穏やかなベランダです。

f:id:shokubutsuzoku:20190213203645j:plain

 

夏に向けて肥料をやったりしながら、

 

新芽観察に勤しみたいと思います。
 

ランキングに参加中です。

応援クリックしてくださると幸せです。

にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村


ミックススタイルインテリアランキング