こんにちは。ぴめりーです。
今日のお題は、「YouTubeの収益」についてです。
YouTubeを始めて1年半が経ちました
ジャンルは植物、 登録者の方は3500人。
ちなみに、1万人以下のYouTuberは、弱小YouTuberと呼ぶそうです(;´Д`)アウー
収益化させていただき、お金をいただいていますが…
YouTubeの収益で、初期投資額を回収できるのは…
ざっくり見積もって、15年後です(笑)
動画制作は、お金がかかりますね
カメラ、カメラスタンド、マイク、パソコン、編集ソフト。
必要なものがたくさんあります。
もちろん、スマホ1つで何十万回と再生されている方もいらっしゃいます。
が、そんな方は類稀な天才ですね。
私の場合は、天才でもないし、センスもないので、初期投資にお金をかけました。
(あと、作業に難があったりすると、続けなくなってしまう性格なこともあります)
というわけで、動画制作には、かなりお金をかけています。
最近、ふと、計算しちゃったんですよね。
現在いただいてる収益で、初期投資額をいつ回収できるかな?と。
15年後でした。
恐ろしい事実です。
なぜ計算してしまったのだろうか…
時給50円
私は、動画を1週間に1回投稿しています。
制作時間、5日程。
- 台本作りに1日
- 調べ物に1日
- 編集に2〜3日
単純計算で、時給は50円ぐらいです(笑)
無理ゲー感がスゴイ!
エルデンリングもびっくりだ。
↓死にゲー
動画制作に時間がかかりすぎて、植物を世話する時間も圧迫していたり…
本末転倒な時もございます。
ここまで読んでくださった方は、きっと「そこまでする必要はあるの?」と、思われますよね。
私自身も疑問に思う時が多々あります。
むしろ、動画を作り終えるたびに、もう辞めようかな、とすら思います。
ですが、続けています。相当なドMです。
続けている理由は、コメント
動画の更新後にコメントを読ませていただくと、もう辞めようと思っていた気持ちが吹っ飛んじゃうんですよね。
動画制作によって、植物の知識や編集スキルが上がることも継続理由ですが…
同じ趣味の方と密に繋がれることが、1番の理由です。
YouTubeを見ていると…
「コメントが動画更新の励みになっています!」
よく聞きませんか?
これ、嘘じゃないです。
私も本気で思っています。
コメントがなかったら、続けていないと思います。
誠に勝手ながら、植物友達が増えたと思っております。
いつも本当にありがとうございます。
まとめ
- 弱小YouTuberの収益は非常に少ない
- 動画制作は、お金がかかる
- 無理ゲー感がすごい
- 同じ趣味の人と繋がれる
もっとセンスがある方だったら、無理ゲー感は少ないかもしれませんね。
当面の目標は、動画制作のスキルを上げることです。
果たして、初期投資額は回収できるのか!?
いつの日かまた報告しますね!
全く更新しないブログを読みに来てくださり、ありがとうございます♡
よろしければ、動画にも遊びにきてくださいね〜!
ちなみに、編集が鬼作業過ぎて、燃え尽き症候群になった動画です(笑)